看護師

食事について

細菌やウィルスに負けないカラダをつくる

風邪やインフルエンザは細菌感染が原因です。栄養不足によって免疫力が低下し感染してしまうことも少なくありません。
細菌やウィルスに感染してしまう人と、そうでない人がいるのは免疫機能の強弱が関係しています。
人の体は約60兆個の細胞から成り立っていますが、細菌やウィルスが体内に侵入した場合、これを排除しようとする働きが備わっています。これが「免疫機能」です。
しかし、栄養不足によって免疫機能が弱まっていたら、細菌やウィルスに負けてしまいます。

細菌やウィルスから身を守るために、カラダが戦うために十分な栄養素を日々蓄えておかなくてはなりません。
免疫物質となる栄養素は、まずタンパク質です。たんぱく質は体の抵抗力を高める免疫抗体の主成分です。
さらにタンパク質の生成、働きに欠かせないのが各種ビタミンです。さらに抗酸化物質も細菌やウィルスを予防する働きがあります。

風邪やインフルエンザは一つの症状ではありません。
頭痛、発熱、喉、咽頭炎、鼻水も鼻詰まりなどの症状を伴います。
感染させない体づくりをして免疫力、抵抗力アップしていきましょう!

免疫機能アップ栄養素

タンパク質

  • 免疫物質をつくる原料
  • 筋肉や血液の材料
  • 酸素などの生命維持に欠かせない成分
多く含まれている食品

丹羽SOD素材の大豆
肉類レバーなど、うなぎ、まぐろ赤身、かつお、卵、大豆、大豆製品、牛乳、乳製品
人の体は毎日タンパク質を作り直しています。必須アミノ酸は体の中で生成されず食べ物からでしか摂取できません。毎日タンパク質をきちんと補給しないと不足してしまいます。

ビタミンA

  • 喉や鼻の粘膜を正常に保ち免疫力を活性化させ細菌やウィルスの侵入を防ぐ
  • 肌の健康を維持する
  • 視覚の暗順応に関わる
  • 多く含まれている食品
多く含まれている食品

たまご

ビタミンAには動物性食品に含まれるレチノールと植物性食品に含まれるカロテンがあります。
レチノールとして、レバー、うなぎ、卵、牛乳、バターチーズなど。
カロテンとして、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、人参等の緑黄色野菜など。
日本人はビタミンAの約60%は緑黄色野菜から摂取しています。しっかり野菜を食べましょう。

必要量

不足すると皮膚や粘膜の乾燥や角質化により、細菌やウィルスによる抵抗力が弱まり感染症にかかりやすくなります。
過剰摂取は普通の食事からではありませんが、サプリメントからビタミンAを摂取するときは過剰摂取にならないようにしましょう。

  • 成人男性
    推奨量…700~750ugRE/日
    上限…3000ugRE/日
  • 成人女性
    推奨量…600ugRE/日
    上限…3000ugRE/日
    ※RE レチノール当量

ビタミンB

  • 皮膚や粘膜を正常に保つ
  • 糖質、脂質、タンパク質を体内でエネルギーに代謝するのに必要
多く含まれている食品

緑黄色野菜

レバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類など

必要量

不足すると口内炎、口角炎、舌炎、など皮膚や粘膜に炎症が起こりやすくなります。
これは、皮膚や粘膜は生まれ変わりやすいので、症状が現れやすくなるためです。
過剰摂取についてはビタミンB群は水溶性ビタミンであるため問題ありません。

  • 成人男性…推奨量1.4~1.6mg/日
  • 成人女性…推奨量1.2mg/日

ビタミンB6

  • 食品中のタンパク質からエネルギー生成するのに必要でタンパク質摂取が多い程必要
  • 皮膚や粘膜の健康維持
多く含まれている食品

マグロ

いろいろな食品に含まれていますが、かつお まぐろ等の魚類、肉類、レバー、バナナなど

必要量

不足すると皮膚炎や口内炎、貧血など起こりやすくなります。ビタミンB6は腸内細菌からもできるため不足することは少ないといわれています。水溶性ビタミンなので過剰摂取についても心配ありません。

  • 成人男性…推奨量1.4~1.6mg/日
  • 成人女性…推奨量1.2mg/日

ビタミンC

  • 体内に侵入した細菌やウィルスの力を弱め細胞内に入るのを防ぐ
  • 白血球の働きに必要で免疫を活性化させる
  • 体の細菌を結ぶコラーゲン(タンパク質)を生成するのに不可欠
  • 皮膚や年の久野健康維持
  • ストレスによる抵抗力を高める
多く含まれている食品

レモンとビタミンC

いちご、柑橘系の果物、緑黄色野菜、いも類など

必要量

不足すると寒さや細菌ウィルスに対する抵抗力が低下。血管がもろくなり関節が痛くなる。ビタミンCは大量に摂取しても体内ですべてが摂取されるわけではないので積極的に摂取しましょう。過剰摂取については尿で排泄されるので問題ありません。

  • 成人男性…推奨量100mg/日
  • 成人女性…推奨量100mg/日

ビタミンE

  • 体内の脂質の酸化を防ぎ、体を守る働き
  • 白血球やリンパ球などの働きを活性化させ免疫力を高める
  • 血行を促進、冷え予防
多く含まれている食品

かぼちゃ

かぼちゃ、モロヘイヤ、アボカド、ナッツ類、植物油など

必要量

不足すると細胞が酸化され様々な症状を引き起こしやすくなります。
過剰摂取は通常の食事からは特に問題ありませんがまれに出血傾向がみられるといわれています。

元気な女性更年期を快適に過ごす秘訣前のページ

しっかり水分補給しましょう次のページ水を飲む女性

ピックアップ記事

  1. 丹羽SODの成分についてを元丹羽SOD販売会社出身の店長が解説します

関連記事

  1. 脳にエネルギー

    食事について

    脳にはエネルギーが必要です

    脳のエネルギー源とは人の脳は知能や記憶、神経に関わる器官です。…

  2. 旬の食材

    フレッシュハーブで料理をもっとおいしく①|スイートバジル

    最近では、スーパーの野菜売り場でフレッシュハーブを見かけることが多くな…

  3. 旬の食材

    冬を乗り切るために!感染症に負けない食事|予防編

    冬は感染症が猛威を振るう季節です。新型コロナウイルス感染をはじめ、毎年…

  4. 食事

    食事について

    調理済の加工食品の利用について

    新型コロナの対策により学校がお休みになっているご家庭では、子どものお昼…

  5. 食事について

    若返る食べ物のご紹介 最新の老化をくい止めるお勧めの食材「かつお」

    老化防止の食材 かつお近年では様々な食べ物に関する研究が進んでいて…

  6. 食事について

    手足や腰が冷える!ツラい冷え性改善に役立つ食べ物とは?

    手足が冷えて眠れない…冷えに悩んでいる女性は多いのではないでしょうか?…

最近の記事

PAGE TOP