食事している女性

食事について

食材の食べ合わせ方

毎日の食事で使われる食材には、それぞれに栄養素が含まれていて調理法でいろいろな味付けができます。

ここで大切なのは、毎日の献立で考える「食材の食べ合わせ」です。
ひとつひとつの食材の栄養素や体内での役割を知っていても、何と何の食材を食べ合わせるとより良い効果を得られるのかどうかや、足りない栄養素はどの食材で補うのかということがとても重要なのです。

食べ物を上手に組み合わせて食べることによって食材の持つ有効成分の相乗効果を大いに発揮できるのです。

体内で栄養素の吸収率をアップさせることや、消化を高めること、解毒作用などの効果を得ることができます、例えば日常で自然に組み合わせている食材にももちろん効果があります。

とんかつ+キャベツ油分の過剰な吸収を抑える
ステーキ+クレソン消化を促進する
カレー+らっきょう胃もたれを予防する
刺身+わさび殺菌効果をもたらす
山芋+マグロ消化吸収を助ける

主に主菜となるタンパク源との食べ合わせについて

豚肉

豚肉

  • ワカメ、ひじき、こんにゃく、きのこ類など…高血圧予防、コレステロール低下
  • たまねぎ、ニラ、ねぎ、にんにくなど…疲労回復
  • ごま、ヨーグルトなど…美肌効果
  • かぼちゃ、さつまいもなど…老化予防

鶏肉

鶏肉

  • ごぼう、さつまいもなど…脂肪肝の予防
  • 大根、トマト、キャベツなど…胃腸を丈夫にする
  • ほうれん草、青梗菜、アスパラガスなど…貧血の予防

 

牛肉

牛肉

  • にんにく、トマト、カキ、しじみなど…疲労回復
  • たまねぎ、じゃがいもなど…胃腸を丈夫にする
  • セロリ、きゅうり、うりなど…利尿作用、腎臓病改善

牛乳

牛乳

  • 小松菜、イワシ、大豆、ゴマなど…骨粗鬆症の予防
  • 卵、山芋など…体力向上
  • バナナ、大豆、生姜など…健胃効果

たまご

  • シジミ、カキ、レバーなど…肝臓病の予防
  • ウナギ、豚肉、にんにく、かつおなど…体力向上
  • イワシ、マグロ、ごまなど…コレステロール低下

サケ

鮭

  • 大根、白菜、三つ葉など…胃腸の調子を整える
  • ほうれん草、小松菜、青梗菜など…貧血の予防、冷え性の改善
  • きくらげ、椎茸、三つ葉など…高血圧、動脈硬化の予防

アジ

アジの開き

  • 山芋、れんこん、トウガラシなど…コレステロール低下
  • たまねぎ、ねぎ、シソ、酢など…高血圧、動脈硬化の予防
  • アサリ、イカ、タコ、にんじんなど…体力向上

サンマ

秋刀魚の塩焼き

  • 大根、椎茸、山芋、梅干しなど…胃腸を丈夫にする
  • シソ、ニラ、生姜、トウガラシなど…冷え性の改善
  • ごま、昆布、黒豆、アーモンドなど…老化防止

うなぎ

うなぎ

  • トマト、きゅうり、山芋、れんこんなど…夏バテ回復
  • にんにく、生姜、ねぎなど…冷え性の改善

豆腐

豆腐

  • わかめ、きゅうり、こんにゃくなど…肥満防止
  • ほうれん草、なす、たまねぎ、ねぎなど…高皿圧、動脈硬化の予防
  • 生姜、ねぎなど…疲労回復、胃腸を丈夫にする

納豆

納豆

  • たまねぎ、オクラ、らつきょうなど…血栓の予防
  • ねぎ、シソ、ニラ、山芋など…胃腸を丈夫にする

料理する女性巣ごもりさんにお勧め、安い、簡単、旬の野菜を使ったレシピ前のページ

ダイエットが失敗してしまう原因とは?次のページダイエット

ピックアップ記事

  1. 丹羽SODの成分についてを元丹羽SOD販売会社出身の店長が解説します

関連記事

  1. 美肌

    食事について

    お肌のための食生活

    年齢を重ねていくごとに増えていくシミやシワ…鏡を見るたびに、「…

  2. 乳糖

    食事について

    身体の中のすみずみで大活躍の乳糖!

    「3大栄養素」という言葉をご存じでしょうか。3大栄養素とは、炭水化物、…

  3. 食品添加物

    食事について

    食品添加物は活性酸素増加の要因!?活性酸素を増やさないために!

    様々な体の不調や老化の原因となることのある活性酸素。活性酸素の発生…

  4. 食事について

    手足や腰が冷える!ツラい冷え性改善に役立つ食べ物とは?

    手足が冷えて眠れない…冷えに悩んでいる女性は多いのではないでしょうか?…

  5. テレワーク

    食事について

    集中力を高めよう

    コロナの影響による自宅勤務の要請により、リモート化での仕事、つまりテレ…

  6. 料理する女性

    食事について

    巣ごもりさんにお勧め、安い、簡単、旬の野菜を使ったレシピ

    新型コロナウイルスの影響で、外食を控え自宅で食事を摂る方が増えています…

最近の記事

PAGE TOP